スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
赤礁崎AC 2015年8月 スーパー大火勢と花火大会o(^-^)o
2015 / 09 / 06 ( Sun ) こんばんは~o(゚▽゚)/
今週は日曜日にマンション管理組合の理事会があったので ノーキャンプの週末でした>< ところで、9月9日(水)はケンタッキーの創業者 カーネルサンダースの生誕記念日で なんと、食べ放題が実施されます ![]() 実施店舗はこちら 私「へー、いいやん」 嫁っち「でも平日やから行かれへんし><」 …そう言えば、確か食べ放題をやっている店があったなと 全国で唯一、その店が大阪にあったことを思い出して 急遽、食べに行くことに決定 ![]() ケンタッキー 箕面小野原店 年中、食べ放題をやってます ![]() 平日 大人1550円 土日祝日 1650円 ![]() 子供はいつでも800円です 制限時間60分で オリジナルチキン・ドラムチキン ![]() クリスピー ![]() ナゲット・えびぷりフライ ![]() ポテト ![]() ミートソース・明太子パスタ ![]() ![]() ビスケット ![]() ライスとカレー ![]() 野菜やコールスローサラダ、デザート ![]() あと、ソフトクリームに炭酸ドリンクやコーヒー、スープまで 全て食べ放題、飲み放題なんです〜 ![]() さあ、食うぞ〜 チキン・ちきん・鶏肉… ![]() オススメにクリスピー丼って書いてあったのでさっそく挑戦! ![]() ウマ〜 ![]() ![]() ビスケットもメイプルシロップに浸して〜 ![]() ![]() 私はビスケットにメイプルとソフトクリームを乗せて ![]() ![]() 最後はコーヒーゼリーのソフトクリーム乗せをして ![]() 時間切れ〜>< ごちそうさま ![]() 今回は色んなものを色んな食べ方で試したかったので チキンは思うほど食べれませんでしたが お腹いっぱいになりましたよ ![]() 60分はあっと言う間なので 食べ方を考えてから行った方がイイかもです お近くの方はぜひ〜 ![]() さあ、明日からまたダイエットだ〜 ![]() さてさて、渋滞中のレポの続きです 1ヶ月前のレポですがお付き合い下さい ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2015年8月8日(土)~9日(日) 赤礁崎オートキャンプ場 へ行ってきました ~~~~~~~~~~~~~~~ 実はこのお祭りに引っ掛けたキャンプは以前から構想があったのですが 一昨年は、ガルヴィのスタンプラリーに参加していて日程の都合がつかず>< 昨年は予約まで完了していたのですが なんと台風でお祭り自体が中止になってしまい ![]() 3年越しで実現したキャンプなんです〜 ![]() タイトルに書いてある「スーパー大火勢(おおがせ)」というお祭り ![]() 福井県では有名なお祭りで約7万人の人手 お祭り会場に近い赤礁崎ACもサイトの予約はすぐ埋まってしまうんです 今年も嫁っちが頑張って予約を取ってくれました~ ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (8月8日 1日目) 8時頃出発 ![]() ![]() 今回は7月18日に京丹波わちICと丹波IC間が開通したことで 京都縦貫道が全線開通したので ![]() (京都府道路公社HPより引用) 名神高速→京都縦貫道→舞鶴自動車道 のルートで向かいます 開通した京都縦貫道で新設された「道の駅 京丹波 味夢の里」 ![]() 地元野菜や特産品の販売はもちろんですが 道の駅場内でそばを打って販売したりしています ![]() レストランでは地元食材を使ったバイキングもあったりします ![]() さあ、休憩もしたので再出発~ ![]() 大飯高浜ICで降りて、寄り道 高浜町にある サニーマート南店 ![]() 地物のサカナを使った干物や ![]() 焼き魚、開きなど売られています ![]() ![]() ![]() ここの干物が絶品で、毎回時間があればここで買ってからキャンプ場へ向かっています ![]() 途中、「道の駅 シーサイド高浜」で昼食 ![]() キャンプ場で設営してから昼食にすると遅くなるし 何よりも暑いので ![]() おにぎらず ![]() 嫁っちが早起きして作ってくれました、ありがとう ![]() 12:30頃、キャンプ場到着〜 ![]() ![]() ![]() 今回もレクタLにケシュアを放り込んで、夏仕様です ![]() ![]() 設営でぐっしょりになったのでシャワーを浴びて 大火勢 お祭り会場に向かいます 会場は「うみんぴあ大飯」 駐車場もあるのですが、すぐいっぱいになるので 向こうでビールも飲みたいし(^-^; おおい町が会場まで無料送迎バス ![]() ![]() キャンプ場前に50人乗りの大型観光バスが迎えに来てくれ会場まで約30分 途中でお祭りを盛り上げるのぼりがたくさん ![]() 15:30頃到着~ ![]() ご時世ですね(^-^; ![]() 会場はこんな感じに分けられていて ![]() 有料観覧席エリア ![]() 花火席 1000円 ![]() ![]() 太鼓席 1000円 ![]() ![]() 家族4人で4000円 ![]() ![]() ![]() とりあえず花火を見る席をにぎわいエリアに確保して ![]() こども館の隣りのイベント広場へ ![]() いろんなミニゲームができるようになっているのですが ![]() ![]() ![]() これがなんと… ![]() ![]() な、な、なんと! ![]() ![]() すべて無料!! ![]() スノーマシンも登場して ![]() ![]() 真夏の昼下がり、しばし涼を楽しみました〜 エルガイアおおいの隣りの広場では、露天もたくさん出ていて お姉ちゃんはのりしおバター味のポテトを ![]() 近くのファミマで食料を仕入れて ![]() 取っておいた場所にもどって、カンパーイ ![]() ![]() 道の駅で買った焼鯖寿司や、いろいろ ![]() 食べているうちに、席もだいぶ埋まってきました ![]() 19:00~ 松明(たいまつ)行列 ![]() 「悠久の炎」を大火勢台船まで運ぶ総勢500人の松明行列 有料観覧席「松明券」(2000円)を購入すると 一般の方でもこの行列に参加できます 19:20~ 炎の太鼓 地元創作太鼓チームによる太鼓演奏です ちょっと遠くて撮影はできませんでしたが なかなかの迫力でしたよ~ 20:00~ スーパー大火勢点火 松明行列によって運ばれた炎が点火され、クライマックスを迎えます ![]() (おおい町HPより引用) 最後はこの大火勢が掛け声とともにグルグル回され ![]() 火の粉と火柱が夜空を焦がします ![]() 20:30~ 花火と音のページェント 小浜湾から上がる花火 21時までの30分間で約10,000発の花火が上がります ![]() ![]() ![]() ![]() 圧巻です ![]() 関西で見る花火は、人がいっぱいで 打ち上げ場所から遠いところでしか見れないのですが ここは、打ち上げ場所から近く迫力満点 ![]() 私たちが確保した場所は芝生エリアのちょうど丘になっている頂上部分で 下の方で打ち上がる花火もしっかり見れたし文句なしでした 21:00頃 お祭り終了~ 帰りもキャンプ場まで無料のバスが出ますが このバスがなかなか来ず、1時間近く待ったかな ![]() それ以外は最高のお祭り&花火でした~ キャンプ場へ戻って、またシャワーを浴びたら 自然に眠りについていました~ ![]() ![]() (2日目につづく~♪) ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
----
こんばんは~ 最近、読み逃げばっかりだったんで、ご無沙汰してます(>_<) 何かイベントと絡めてキャンプって楽しそうですねぇ~ 最近、キャンプだけ行くっていうのに、マンネリを感じつつあります・・・。 ひでっちさんところは、こういうイベントを探すのがお上手な気がします。(あ、うちが行き当たりばったりなだけか(笑)) こんな楽しいキャンプだと、いつまでも家族で行けそうで良いですよね♪
by: たむママ * 2015/09/06 22:23 * URL [ 編集 ] | page top
----
おはようございます 先週はお世話になりました それにしても すんばらしい花火 真上でしてるみたいで迫力満点ですね 浴衣も持って行かれてたんですね とっても楽しそう(^^)/ 今週末はちょっと厳しそうなんですが またご一緒したいです(>_<) --おはよーございます--
相変わらず、イベントてんこ盛りのキャンプ 楽しそうですね 私も、一緒になって遊べそう(笑) さすが、ひーこさん 朝早くから、作ってくれたんですね 美味しそう(^0^) 花火、すぐそばで見ると、圧巻でしょうね! ----
こんばんは〜 無料のイベント、立派ですね 景品がなくとも子供は楽しめそう 花火も近くでみれて、これはいいですよ ひでっちさんのブログで、来年は更に予約争いでしょう 会場にトイレ、十分にありました? --たむママさん--
こんばんは〜 たむママさん、いつも読んでいただいてありがとう♪ 読み逃げ大歓迎ですよ〜^^ いえいえ、我が家が根っからの貧乏性なだけで…(^-^; キャンプだけっていうのも憧れるんですが 最終的にはいつも尾びれがついています(^-^; イベントを探すのは嫁っちなんです、私は専らブログ作成だけ 新しい発見をすると、なんだか嬉しくなっちゃいますよね♪ それを楽しみに今後もキャンプを続けてゆきます〜(^o^)/ --みのととさん--
こんばんは〜 みのととさん、こちらこそお世話になりました♪ ビックリするほど近かったですよ〜 私の記憶では 20年前くらいに6時間待ちした 大阪の花火大会以来の近さでした^^ あ、気付かれました? 子供たちもせっかくなのでお祭り気分で♪ 私たちはフツーの服でしたけど…(^-^; 今週は無理そうですか〜残念 キャンプ場は逃げないのでまたぜひぜひ〜♪ --おかっぱさん--
こんばんは〜 おかっぱさん、コメントありがとうございます♪ そーなんです イベントてんこもり過ぎて この記事を見返すと、キャンプの写真が1枚しかない…(苦笑 ホント、おかっぱさんなんら一緒に楽しんでくれそうですね 次回はお願いします(`д´ )ゞ おにぎらす、なかなかウマかったですよ♪ でも途中、SAでバイキングを見たとき嫁っちが 「頑張って作らんでも、ここで食べればよかった…」 とぼやいていましたw 花火は降ってくるような近さでした! 打ち上げ数ではPLには負けますけど 迫力は負けてませんでしたよ〜 --kazuuraさん--
こんばんは〜 kazuuraさん、コメントありがとうです♪ 1回500円も出してショボイ景品をもらっても どうせ遊ぶのはその日の晩だけなので このテのゲームの方が親もありがたいです♪ 花火見るのに、炎天下のなか場所取りに座っておくことも不要ですし おまけに打ち上げ場所が近いとくれば文句ないです(`д´ )ゞ トイレも簡易トイレを含めてたくさんありましたよ トイレ待ちで困ることはありませんでした^^ ----
おはようございます。 朝から晩まで、満喫されてますね(^_^) ほんと羨ましい♫ 花火大会を満喫してキャンプ場で就寝。 こうゆうの私も一度は 味わってみたいキャンプですね! えりちゃんもこうちゃんも 浴衣で可愛い! たっぷり遊べてしかも無料で! もう最高ですね(^_^) ひーこ。さんの手作り昼食 美味しそう〜! --Maa&Chopperさん--
こんにちは〜 Maa&Chopperさん、いつもコメントありがとう♪ キャンプらしくないキャンプでしょ レポ書きながら 「今回はキャンプブログではないな〜」 って思いながら書いてました(^-^; でも、たまにはこういうのもイイですよ♪ そろそろ浴衣のサイズが小さくなってて…(^-^; 買い替えとともに浴衣の値段が上がってゆく… 恐怖ですー▽ー|||(笑 大阪なら、こういうもの一つに300円とか500円とかかかるのに 無料ですよ、無料! 「2つまでにしとき」とか、いらん気を遣わなくてイイです♪ お褒めのお言葉ありがとうございますo(^-^)o 今度ご一緒したとき、あればぜひお食べあれ〜(^o^)/ |
|
| ホーム |
|